情報系

よよよ溶岩 チチチチキン
スティーブの溶岩チキン うまいぜ
うますぎたら 鐘ならせ
クリスピーでジューシーでたまらない
スーパースパイシーチキン 最高だ
これが日本語版の歌詞です。
これを聞いた時、原曲無視して歌ってるんだろうなー、と思った。

原曲はというと…
La-la-la-lava, ch-ch-ch-chicken
Steve's Lava Chicken, yeah, it's tasty as hell
Ooh, mamacita, now you're ringin' the bell
Crispy and juicy, now you're havin' a snack
Ooh, super spicy, it's a lava attack
結構原曲に忠実だったんだね(^_^;
AI翻訳によると
ララララバ、チッチチチキン
スティーブのラバチキン、うん、めちゃくちゃ美味しいよ
うわー、ママシータ、ベルを鳴らしてるわね
カリカリでジューシー、おやつだよ
うわー、超スパイシー、溶岩攻撃だ

私も翻訳してみたぞ(いらんだろうけど)
よよよ溶岩 チチチチキン
スティーブの溶岩チキンは鬼ウマ
ああシズル!早く食べさせろ!
外カリ中ジュワ止まらない
超スパイシー!噴き出す溶岩だ!
以下、解説(いらんだろうけど)。

◎mamacita
スペイン語で、ママ+小さい。が元々の意味らしいが…。
詳しくは↓こちらをご参照ください。
スペイン語の「mamacita(ママシータ)」の意味と解説。|VIVA MEXICO
ちょっとお子様向けの用語ではありませんね(^_^;
というわけで、ここではあえて全然違う用語で誤魔化してみました。
シズル(sizzle)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

◎now you're ringin' the bell
直訳すれば「今君は鐘を鳴らしている」ですね。
溶岩チキンを食べてウマさに興奮した様子を表しているのでしょうか。
しかし、ここもあえて別の表現にしてみた。
鐘を鳴らすのと、お茶碗を叩くのを連想して、『早く食べたい』と言っているのを想像してみた。
↓このイメージね(・∀・)
  ☆ チン ハラヘッタ〜
       ハラヘッタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |淡路たまねぎ|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


☆私の中のストーリーでは、歌の主人公はまだチキンを口にしていないのです…。焼き立てのチキンのジューっと焼ける音、見た目、匂いにシズル感を得て、早く食べさせろー、となっています

◎Crispy and juicy
「外カリ中フワ」というのはあったんだけど、外カリは文句無しとして、ジューシーがフワにはならんだろうと、考え出したのがジュワでした。

◎now you're havin' a snack
これはちょっと何言っているかわからない…。直前の歌詞と韻を踏んでいるだけと思われ。
というわけで、ここも意味を無視して『やめられないとまらない』なえびせんなイメージで。
☆ここではもう食べてます。食べて外カリ中ジュワでやめられないとまらない!となってます。あんなに熱いのにね…(^_^;

◎it's a lava attack
溶岩チキンですからね。溶岩という単語は歌詞に入れたくなる。


やっぱりプロが翻訳したほうがうまいですよね(当たり前、何様目線?)。
鐘ならせ〜♪のところではスティーブが鐘を鳴らす動作をしているわけだし。
最後の『最高だー!』もやっぱ良い。
私のなんて「噴き出す溶岩だ!」だって…こんなん1ミリも盛り上がらないわ😓


【広告】
Amazonミュージックでジャック・ブラックが歌う英語版を聴くことができます。
こちら
カラオケのように歌詞を表示することができるので、歌詞を覚えて歌いたい人はお試しあれ。
Grokたんにまとめてもらいました。
お国の作ったパンフレットではちょっと何言っているかわからなかったもので…。
※AI生成なので、不正確な情報が含まれる場合があります。ご了承の上お読みくださいませ。

主要ポイント

  • 令和7年4月の源泉所得税改正では、基礎控除が引き上げられ、給与所得者の税負担が軽減される可能性があります。
  • 特に低所得者層では、より大きな控除が適用され、税金がさらに減る場合があります。
  • 影響は2025年分の所得(2025年1月〜12月)から始まり、年末調整や確定申告で反映されます。


基礎控除の見直しと影響

令和7年(2025年)の税制改正で、基礎控除の額が引き上げられます。具体的には、合計所得金額が2,350万円以下の場合は480,000円から580,000円に増え、課税対象となる所得が減ります。これにより、給与所得者は所得税が減少し、手取り収入が増える可能性があります。
特に、合計所得金額が1,320,000円以下の場合は、基礎控除が950,000円に増えるため、低所得者ほど税負担の軽減効果が大きいです。たとえば、パートやアルバイトで年収1,000,000円の場合、以前は税金を払う必要があったかもしれませんが、今後はほぼ非課税になる可能性があります。

給与所得者への影響

この改正により、給与所得者は2025年の所得に対して税金が少なくなるため、経済的な負担が軽減されます。特に、年収が低い人や扶養家族が多い人は、税金の還付が増える可能性があります。年末調整(通常12月)でこの効果が反映され、給与明細で確認できます。

いつから影響が出るか

この改正は2025年分の所得税に適用され、2025年12月の年末調整や2026年の確定申告で影響が出ます。源泉徴収については、2025年11月までは従来の税額表が使われますが、12月以降は新しい税額表が適用されます。


詳細は以下を参照してください:
こちらの記事で書いた通り、2028年は未来少年コナンの放送開始から50年のアニバーサリー・イヤーです!
そういえば、何月何日までは調べてなかったなー、と思いつきまして、調べたところ…
1978年4月4日から10月31日にかけて放送された。

4月4日…おしい、今年はもう過ぎてしまってた😓という訳で、50周年記念日は2028年4月4日ということ!
よーし、来年は4月4日より前に記事を書くぞー
うーん、なんという俗なタイトルを付けてしまったのだろう…ま、いっか!

その、○○とは、接点復活剤、でしたーっ!

 終 わ り


…っというのも寂しいので、少し補足しよう。

ホイールの調子がおかしかったんです。
カカカと回してもその何カかがスルーされたり、勝手に何カか動いたり…。
ちなみに「何カ」とは、ホイールを回す時にカカカと止まるところがありますよね。その1回止まったことを「1カ」とし、数回の場合を「何カ」と呼んでおります。…おります、とか言ってみたけど、さっき始めて思いつきました(゚∀゚)
もうおわかりですね。この現象は、そうチャタリングです。

このチャタリングを直すためにネットを検索して試したのが、まずはブロワーでゴミを吹き飛ばそうというもの。分解不要のお手軽技。早速試しましたよ。まーお手軽なだけに効果なし…と。
次に試したのはやはり分解。分解してホイールと、その回転を検知するセンサー周りのお掃除。ブロワーほどお手軽では無いですが、まあネジを外すだけで分解できますからね。元に戻すのも簡単だし。(厳密に言えば、ネジを外すためにマウスソールを剥がす必要があり、それをまた貼るので完全には元に戻らないですが…)
結果…おーさすがに効果があった!と思ったのは数分だけ。プラシーボ効果的なやつかー。

さて次に試すのは…センサー部品の交換…って、めっちゃ敷居高いですねーー!
もうあきらめて買い替えよう、そう思った時に見つけたのが、接点復活剤で直せる、という記事。
実はこの話、ちょうど半年前くらいの話だったのだが、当時見た記事を探そうと検索したところ…苦労して見つけたはずのこの情報、あふれかえっているではないかーっ!
ま、それもそのはず、答えの「接点復活剤」で検索してるんだもんなー。当時はそれがわからず検索していたんだから、それはもう雲泥の差が出ても仕方ないか。
というわけでどの記事かはわからなくなってしまったが、当時の私はこれを信じていなかった。
だって、接点復活剤ですよ。センサーが不良なのに。センサーは光センサーで、ホイールの回転によって光が遮られるのを検知しているのであって、そこに接点は無いんですよ。
某あんちゃんならざるとも「そこに愛はあるのかよ?」と問いたくなりますね、いや、ならない。
ともかく半信半疑のまま接点復活剤をamazonでポチって、いざ分解して吹きかけました。
どーせ直らないんでしょ、と思いながら試すと…
あれ、症状でないな?でもまあ、数分後にはまた出るんでしょ。
…数分後、出ない。
さらに数分後、でない。
数時間後、あれ、そういえば、直った?
そして半年後の今、全く症状は出ておりません。
疑ってすまなかった、接点復活剤よ。
なぜ直るのかは不明だが、とにかく症状が出なくなった。その現実が目の前にはある。
(一度使っただけでほぼ満タンのままの接点復活剤スプレー缶は目の前には無くどこにやったか記憶にない…)
通りがかりの偉い人がこの現象について詳しく教えてくれることを願う。

さて、少し補足できましたので、、、
 終 わ り
下記2件の公式記事から推察すると、2024年12月末のコンビニATM手数料が無料になる日は
2024/12/30
となる。
未確認な非公式情報ですので、あしからず。当方は一切の責任を負いかねます(^_^;

25日、月末日が銀行休業日の場合は、前営業日となります。


年末年始(12月31日〜1月3日)は窓口の営業を休業します。