荷物お問い合わせシステムでの表示:新宿副都心営業所(新宿1丁目)
Google検索結果最上位:新宿副都心営業所(西新宿2丁目)
ヤマト運輸公式サイトで検索した結果:
こんなんでましたー。
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿8丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿4丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿5丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿東口) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿1丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿7丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿4丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿6丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(EC西新宿6丁目) (10m)
ヤマト運輸 副都心ベース (11m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿2丁目) (11m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿中央) (11m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿1丁目) (11m)
どうやら新宿副都心営業所は12ヶ所もあるらしい…というのは冗談で(^_^;
東京都品川区八潮3−2−35
にあるらしいのだ!
どこが新宿やねんっ!!
きっと統廃合の影響でこうなったのでしょう。んで、過去データとの整合性を失わないように古い名前を残してある、ってことかと。
つぶやき
「最大1,000円分のGoogle Playプロモーションコードがもらえる(利用条件あり)」
「Google ウォレット ご登録&ご利用でゲット」
これどうやったらキャンペーンに参加できますかー?
リンク先はアプリのインストール画面で、キャンペーンのことはなんら触れられていない…。
まあ、どうせまた新規さん優遇の既存会員冷遇キャンペーンでしょうけどねー┐(´д`)┌
ちなみにググったところ、
🧪Search Labs | AI による概要
Google ウォレットの登録や利用で最大1,000円分のGoogle Playプロモーションコードがもらえるキャンペーンは実施されておりません。
Google ウォレットの登録や利用で最大1,000円分のGoogle Playプロモーションコードがもらえるキャンペーンは実施されておりません。
だって\(^o^)/
少し前に良く話題になっていた「マイクロプラスチック」だが、最近聞かなくなったような気がする…。
と思ってググってみたところ。
・マイクロプラスチックのリスク(危険性)は取るに足らない ...
・人体に影響はない、はウソ。マイクロプラスチックの影響が ...
って、どっちやねん!
そして今では「ナノプラスチック」というのもあるそうで…
将来的には「ピコプラスチック」も現れるんだろうね。今のうちに商標登録しておくと儲かるかもねー
と思ってググってみたところ。
・マイクロプラスチックのリスク(危険性)は取るに足らない ...
・人体に影響はない、はウソ。マイクロプラスチックの影響が ...
って、どっちやねん!
そして今では「ナノプラスチック」というのもあるそうで…
将来的には「ピコプラスチック」も現れるんだろうね。今のうちに商標登録しておくと儲かるかもねー
2026年冬のオリンピックの開催地はミラノとコルティナ・ダンペッツォです(共催)。
私がこのオリンピックに関して最初に目にしたのは「ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪」で、『長っ!』と思ったのが興味を持つきっかけでした(^_^;
コルティナダンペッツォは、通常最初に表記した通り中点を入れて「コルティナ・ダンペッツォ」と表記されるが、共催を表す中点とカブってしまうので「ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪」としたのだと思われる。
だが、このコルティナ・ダンペッツォ、実はイタリア語での表記は「Cortina d'Ampezzo」なので、「コルティーナ・ド・アンペッツォ」と表記するのがより原語に近い表現かと思います。
なので、私はこのオリンピックを
実際に使うのは「ミラノ・コルティナ五輪」だと思います。
私がこのオリンピックに関して最初に目にしたのは「ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪」で、『長っ!』と思ったのが興味を持つきっかけでした(^_^;
コルティナダンペッツォは、通常最初に表記した通り中点を入れて「コルティナ・ダンペッツォ」と表記されるが、共催を表す中点とカブってしまうので「ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪」としたのだと思われる。
だが、このコルティナ・ダンペッツォ、実はイタリア語での表記は「Cortina d'Ampezzo」なので、「コルティーナ・ド・アンペッツォ」と表記するのがより原語に近い表現かと思います。
なので、私はこのオリンピックを
ミラノ゠コルティーナ・ド・アンペッツォ五輪
と表記したいと思います!実際に使うのは「ミラノ・コルティナ五輪」だと思います。
「2月29日に女性からプロポーズされた男性は、断ってはいけない」というのを、「閏年で4年に1回しか来ないから、祝わなくてはならない記念日が少なくなってお得だよ」という意味だと誤解した私です(^_^;
そしてこの見出し、リンクがはられていた訳ですが、思わずクリックしていたのです。
その結果…404エラー(じゃなくて「このドメイン売ります」的なページだったかも)。
気になってググったところ、ネタ元と思われる(もしくは同じネタ元を扱ったと思われる)ページを発見。
2月29日に女性からプロポーズされた男性は、断ってはいけない
なんと法律になっていて、もし男性が断ったら罰金を払うか、女性に絹のドレスをプレゼントしなければならないのだとか…。
そして最後に
私がスコットランド女性なら大金持ちをつかまえてプロポーズしまくるわー。いやしないけど。
という驚きはこの記事によってあっさりと覆された。
閏年に女性から告白されると断れない法律は存在しない、我らの時代のフォークロア - ネットロアをめぐる冒険
スコットランドの国立公文書館の調査で否定されたそうです。
あちゃー、作り話かー。
まあ、よく考えたら、罰金か絹のドレスって、罰金は国に払うのでしょ、ドレスは女性に渡る…おかしな話でしたねー。
くれぐれも、ネットの情報は鵜呑みにしないこと。ですなー。
うそはうそであると見抜ける人でないと()難しい
そしてこの見出し、リンクがはられていた訳ですが、思わずクリックしていたのです。
その結果…404エラー(じゃなくて「このドメイン売ります」的なページだったかも)。
気になってググったところ、ネタ元と思われる(もしくは同じネタ元を扱ったと思われる)ページを発見。
2月29日に女性からプロポーズされた男性は、断ってはいけない
なんと法律になっていて、もし男性が断ったら罰金を払うか、女性に絹のドレスをプレゼントしなければならないのだとか…。
そして最後に
女性にとっては素敵な法律、今でもちゃんと続いているそうですよ。
えー!目ん玉飛び出すわー!!私がスコットランド女性なら大金持ちをつかまえてプロポーズしまくるわー。いやしないけど。
という驚きはこの記事によってあっさりと覆された。
閏年に女性から告白されると断れない法律は存在しない、我らの時代のフォークロア - ネットロアをめぐる冒険
スコットランドの国立公文書館の調査で否定されたそうです。
あちゃー、作り話かー。
まあ、よく考えたら、罰金か絹のドレスって、罰金は国に払うのでしょ、ドレスは女性に渡る…おかしな話でしたねー。
くれぐれも、ネットの情報は鵜呑みにしないこと。ですなー。
うそはうそであると見抜ける人でないと()難しい