荷物お問い合わせシステムでの表示:新宿副都心営業所(新宿1丁目)
Google検索結果最上位:新宿副都心営業所(西新宿2丁目)
ヤマト運輸公式サイトで検索した結果:
こんなんでましたー。
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿8丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿4丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿5丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿東口) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(新宿1丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿7丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿4丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿6丁目) (0m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(EC西新宿6丁目) (10m)
ヤマト運輸 副都心ベース (11m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿2丁目) (11m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿中央) (11m)
ヤマト運輸 新宿副都心営業所(西新宿1丁目) (11m)
どうやら新宿副都心営業所は12ヶ所もあるらしい…というのは冗談で(^_^;
東京都品川区八潮3−2−35
にあるらしいのだ!
どこが新宿やねんっ!!
きっと統廃合の影響でこうなったのでしょう。んで、過去データとの整合性を失わないように古い名前を残してある、ってことかと。
雑記
数日前から「ドライバーさんにありがとう」を伝えても、「追加報酬が支払われます」という表示ではなく、
感謝のお言葉をいただきありがとうございます。 担当した配送パートナーと共有します。
という表示しか出なくなった。もしかして、キャンペーンが終了したのか?と思ってググってみてもそれらしき情報は見当たらず。
しかし、「ドライバーさんにありがとう」の説明ページに書いてあった。
6)「ありがとう」1回につき配送パートナーが500円を受け取れると聞きました。そのキャンペーンはまだ続いていますか?
50万件以上の「ありがとう」をお伝えいただき、ありがとうございました。これからも、お客様からドライバーさんへの「ありがとう」を伝えていきます。
明確に「終了しました」とは書いていないけど、「50万件以上」と書いてあるので、上限に達したのでキャンペーンは終了した、ということでしょう。
もう、終了したなら終了したって告知してよねっ!
アマゾンアプリで配達完了時に突如出現したフィードバック機能。
配達員の仕事振りについて「定刻通り」「指示通り」などの選択肢を複数選択して送信する仕組み。
その選択肢の中に「アバヴアンドビヨンド」というものが…。
聞き慣れない言葉なのでググってみた。
おそらくこの意味であろう。
フィードバック画面のスクリーンショットを撮っとけば良かったなー。
でも、送信後に気付いてスクショしたら勝手に画面が遷移してしまったので、もしかするとフィードバック画面をスクショすると画面が遷移して二度と表示できない状態に陥るかも…。
次に出たときはスクショしたいけど、やるなら画面を別のスマホやデジカメなどで撮影するか(^_^;
という訳で証拠はないが、たしか当該選択肢のアイコンがトロフィーだったと思う。
トロフィーを贈りたくなるような、感動するような配達があったらこれを選択しよう。
…って、どんな配達なんだぁーっ!?
配達員の仕事振りについて「定刻通り」「指示通り」などの選択肢を複数選択して送信する仕組み。
その選択肢の中に「アバヴアンドビヨンド」というものが…。
聞き慣れない言葉なのでググってみた。
おそらくこの意味であろう。
above-and-beyond service
〔接客業などにおける〕極上の[客の予想をはるかに超える]サービス、そこまでやる[そんなことまでしてくれる]のかと客が感心するような対応
フィードバック画面のスクリーンショットを撮っとけば良かったなー。
でも、送信後に気付いてスクショしたら勝手に画面が遷移してしまったので、もしかするとフィードバック画面をスクショすると画面が遷移して二度と表示できない状態に陥るかも…。
次に出たときはスクショしたいけど、やるなら画面を別のスマホやデジカメなどで撮影するか(^_^;
という訳で証拠はないが、たしか当該選択肢のアイコンがトロフィーだったと思う。
トロフィーを贈りたくなるような、感動するような配達があったらこれを選択しよう。
…って、どんな配達なんだぁーっ!?
「最大1,000円分のGoogle Playプロモーションコードがもらえる(利用条件あり)」
「Google ウォレット ご登録&ご利用でゲット」
これどうやったらキャンペーンに参加できますかー?
リンク先はアプリのインストール画面で、キャンペーンのことはなんら触れられていない…。
まあ、どうせまた新規さん優遇の既存会員冷遇キャンペーンでしょうけどねー┐(´д`)┌
ちなみにググったところ、
🧪Search Labs | AI による概要
Google ウォレットの登録や利用で最大1,000円分のGoogle Playプロモーションコードがもらえるキャンペーンは実施されておりません。
Google ウォレットの登録や利用で最大1,000円分のGoogle Playプロモーションコードがもらえるキャンペーンは実施されておりません。
だって\(^o^)/
ある日、フツーにAmazonから発送通知が来て、フツーに配送状況をチェックしたところ、
…
まあ、冒頭の画像でネタバレしている通り、フツーに発送されてフツーに届きましたとさ。
ちなみに届いた商品はパジャマと「コンパクトに折りたためる椅子」でした。
どこが危険物なんだー?
なぜ11月1日に届いたものを今更記事にしているかというと、また出たからです。
本日2度目の「Sya2行は危険物」が届きまーす\(^o^)/
「"行は危険物"」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
↑の結果によると
・最も古いつぶやきは2024年10月25日
・「Syk4行は危険物」と「Sya2行は危険物」の2パターンしかないようだ
ということがわかった。
(1) Xユーザーのスピカさん: 「Amazonの配達状況に書いてあった (Sya2行は危険物)は、割れ物注意って意味の文言だったとの事 ビビるわ🤣」 / X
↑このつぶやきによると割れ物ということらしいが、ソースが示されていないし、信憑性のほどはどうかと。
それに、届いた荷物にはわれもの注意的なシールなど貼られていなかったと思う…。捨てちゃったから確かではないけど。
今日また「Sya2行は危険物」が届いたら追記しようと思います。
いずれにせよ、つぶやき主たちの事後報告は無いようだし(つまりオオゴトにはなっていないのであろう)、注文品は食品とか本とかおおよそ危険物とは思えないもの、と言っているものが多いし、私の場合フツーに届いたし。
…なので、気になって目を閉じないと眠れない、という方はこの信憑性のない弱小ブログの記事でほんのりご安心くださいませ。
【追記】
やっぱりフツーに届きました。注文品は文房具的なもので、封筒タイプの梱包で、やっぱり「われもの注意」のようなステッカーはありませんでした。
何なんでしょうね?
【追記2】
今、新しい法則性を発見!
「Sya2行は危険物」の配送元は「茨木市, 大阪府 JP」
「Syk4行は危険物」の配送元は「海老名市, 神奈川県 JP」
(サンプル数が少ないからたまたまかもしれんが…)
新しいシステムを導入した配送センターで表示されるようになった的な感じかねー。
配送元を消してスクショをアップした人たち、バレてしまったので消してくださいねー。
こういうことがあるからスクショのアップは怖いですね…。
まあ今回は配送元だから、大した情報では無いと思うけど、わざわざ消したんだから知られたくなかったのでしょう。
ウチの場合、大阪からも東京からも届くからなぁ、地域の特定なんてできないと思うんだけど。
まあそれでも限定はされるのか。たとえば北海道に住んでいて大阪から届くことって無いでしょ。いやあるのかなー?
【追記3】
表記が変わったかも?いやバリエーションが増えたのかも?
11/24(日)に届いた荷物は下記のような表記でした。
…
(Sya2行は危険物)
…だと?!まあ、冒頭の画像でネタバレしている通り、フツーに発送されてフツーに届きましたとさ。
ちなみに届いた商品はパジャマと「コンパクトに折りたためる椅子」でした。
どこが危険物なんだー?
なぜ11月1日に届いたものを今更記事にしているかというと、また出たからです。
本日2度目の「Sya2行は危険物」が届きまーす\(^o^)/
「"行は危険物"」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
↑の結果によると
・最も古いつぶやきは2024年10月25日
・「Syk4行は危険物」と「Sya2行は危険物」の2パターンしかないようだ
ということがわかった。
(1) Xユーザーのスピカさん: 「Amazonの配達状況に書いてあった (Sya2行は危険物)は、割れ物注意って意味の文言だったとの事 ビビるわ🤣」 / X
↑このつぶやきによると割れ物ということらしいが、ソースが示されていないし、信憑性のほどはどうかと。
それに、届いた荷物にはわれもの注意的なシールなど貼られていなかったと思う…。捨てちゃったから確かではないけど。
今日また「Sya2行は危険物」が届いたら追記しようと思います。
いずれにせよ、つぶやき主たちの事後報告は無いようだし(つまりオオゴトにはなっていないのであろう)、注文品は食品とか本とかおおよそ危険物とは思えないもの、と言っているものが多いし、私の場合フツーに届いたし。
…なので、気になって目を閉じないと眠れない、という方はこの信憑性のない弱小ブログの記事でほんのりご安心くださいませ。
【追記】
やっぱりフツーに届きました。注文品は文房具的なもので、封筒タイプの梱包で、やっぱり「われもの注意」のようなステッカーはありませんでした。
何なんでしょうね?
【追記2】
今、新しい法則性を発見!
「Sya2行は危険物」の配送元は「茨木市, 大阪府 JP」
「Syk4行は危険物」の配送元は「海老名市, 神奈川県 JP」
(サンプル数が少ないからたまたまかもしれんが…)
新しいシステムを導入した配送センターで表示されるようになった的な感じかねー。
配送元を消してスクショをアップした人たち、バレてしまったので消してくださいねー。
こういうことがあるからスクショのアップは怖いですね…。
まあ今回は配送元だから、大した情報では無いと思うけど、わざわざ消したんだから知られたくなかったのでしょう。
ウチの場合、大阪からも東京からも届くからなぁ、地域の特定なんてできないと思うんだけど。
まあそれでも限定はされるのか。たとえば北海道に住んでいて大阪から届くことって無いでしょ。いやあるのかなー?
【追記3】
表記が変わったかも?いやバリエーションが増えたのかも?
11/24(日)に届いた荷物は下記のような表記でした。
(Sya2行は一部消防法対応運行) 茨木市, 大阪府 JP