「mod_deflate 確認」でググったところ1番上にヒットしたのが下記記事。
mod_deflateの動作確認方法3つ | 猫ITソリューションズ - 川越のホームページ・Web制作会社

しかしながら、3つとも使いたくなかった…。
っていうか、使う必要なかったよ!
…でも、参考にはなったからね!

ブラウザに搭載のDevTools(開発ツール/デベロッパーツール/F12ツール)を使うだけでした。
「network(ネットワーク)」タブで調べたいURLを選択
右ペインの「headers(ヘッダー)」タブを選択
「Response Headers(応答ヘッダー)」セクションの「Content-Encoding」の値を確認
この値が「gzip」になっていれば成功!
「Content-Encoding」が見つからなかったら失敗…。

なお、Firefoxの開発ツールだと、ネットワークタブの一覧で「転送量」と「サイズ」が確認できるぞ。
「転送量」が圧縮されて転送されたサイズ、「サイズ」はそれを解凍したサイズ、のようだ。
どれくらいの圧縮がされているかわかって便利だぞ。
フォクすけタソGJ!