漫画を読んでいて、登場人物が実在する歌を歌うシーンに注釈で「JASRACの許可を取ったよ」的に書かれていることがあった(※1)。
個人的には、こんなところからも使用料取るのかよっ、っと思ったものだ。

さて、ブログの場合どうなんだろう?
迂闊に歌詞を掲載してしまって、使用料よこせ、っと連絡が来るような事態(※2)になるかもしれない、っと、ガクブルしながら調べてみた。

↓公式サイトより
ただし、運営事業者がJASRACと許諾契約を締結しているブログサービスの場合、個人ユーザーがJASRACに対し個別に許諾を得ることなく歌詞を掲載していただくことができます。

JASRACと利用許諾契約を締結している以下のサービスでは、一般ユーザーの皆さまが個別にJASRACへ利用許諾手続きを行なわなくともJASRAC管理楽曲を利用したUGC(動画・歌詞)をアップロードすることが可能です。

ライブドアブログが一覧にあった\(^o^)/!

という訳で、ここで歌詞を掲載してもオーケイってことらしいので、歌詞を投稿しようっと(*p゚∀゚q)


※1:↓こんな感じ


同記事内に、具体的な使用料が載っていた。
新聞や雑誌に歌詞を載せる場合の使用料は発行部数に応じて使用料が決まります。 例えば、発行部数が200万部の雑誌で歌詞を1曲のせた場合の使用料は、51,000円になります。

1部あたり0.0255円…と考えると、暴利を貪っている訳でもないように思える…?

※2:↓こんな感じ?




おまけ