東京 2017年2月23日(10分ごとの値)
某6ちゃんねるのお昼の帯番組を見ていたら、昨日の気温がすごいことになっていたと紹介されていた。
そこでは1時間おきのデータのグラフだったので、本当かよ、って思ったんだけど、気象庁のページで10分おきのデータを見てみたら、おおおっ!っとなったので、思わずグラフを載せてみた。
M予報士が、お昼なのに気温が急降下した要因は風向きの変化だと言っていた。
時刻 | 気温 | 平均風速 | 風向 |
---|---|---|---|
11:10 | 14.3 | 5.7 | 南南西 |
11:20 | 9.7 | 5.4 | 北西 |
たしかに、風向きが変わった途端に5度近くも下がっている出羽内科っ!
でも、その後気温が上がったのは太陽が出たから、とも言っていて、
司会者『太陽ってすごいんですねぇ』
っとなっていたのだが、データを見ると、日照時間ゼロな14:00の段階で12.3℃まで上がってるから、それはどうかなぁ…って感じ?
ちなみに、典型的な気温変化は…っと示そうと思って何日か前のグラフを作ったんだけど、なんか変なのばっかしでけたーヽ(゚∀゚)ノ


