Skype はデフォルトでポート 80 と 443 を使用します。

やめてください。

なぜだったかは忘れたが、ローカル確認用apacheのサービスをWindows起動時に「遅延開始」にしている。
ので、普通は自動的にhttpサーバが起動してlocalhostをブラウザで参照できるようになる。
んがっ、新年早々、localhostが見えないでわないかっ!

apacheのサービスを起動しようとするとエラー。
イベントビューアで確認すると、

The Apache service named  reported the following error:
>>> AH00015: Unable to open logs


えー?ログファイルが開けないのー?
このエラーについて調べるも、見当違いな記事ばかり。。
「俺よ落ち着け。その下に重要なエラーがあるぞ。」とあの時の自分に言いたい。
そう。同時刻にエラーが4件報告されていた。落ち着いていれば気付くところだろう。。
その中の2件目。

The Apache service named  reported the following error:
>>> (OS 10048)通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワーク アドレス、
またはポートのどれか 1 つのみを使用できます。 :
AH00072: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80


これぞ真の原因。
80番ポートが既に使用されている?!
一体誰が?

っというわけで、犯人はSkypeさんでした。
今日はたまたま遅延開始よりも先にSkypeを起動してしまったんだなぁ。
御用始めの日にそんなことが起きる。波乱の1年を暗示しているのだろうか…。

ちなみに、ポート使用者を調べる方法については、下記記事が明るい。

ちなみのちなみに、netstatのbオプションは、管理者権限が無いとダメっぽいです。

ちなみのちなみのちなみに、自分の環境では、下記の結果に。
  プロトコル  ローカル アドレス          外部アドレス        状態           PID
TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING 6272
[Skype.exe]
...


1行目にSkype様登場!恐れ入りましたぁ〜\(^o^)/