↓の通りにRubyをインストールした訳だが、gemコマンドがSSL関連のエラーでこける。
ググってみても、なんか原因が違う問題の解決法ばかりが引っかかる。
んで、それらしいものを見つけ、
自分の環境で出てきたパスの一部をキーワードに再度ググったところ、こちらを発見。
どうやら、ファイルをアップした人の環境でのパス設定がそのままアップされてしまった模様。
(昔、ホームページの画像がローカルファイルを指定していて、某掲示板でネタにされていたのを思い出した)
Luisさん、Justinさん、やらかしてしまいましたねぇ(^o^;)
しかしコレ、メジャーなモノだったら、即修正されるレベルじゃないのかなぁ。
Googling結果からしても、大して話題にもなってないようだし。
Rubyって、まだまだマイノリティーってことか…?
以下、蛇足。(以上も蛇足なような気もするが(*ノω・*))
ルイス、ジャスティンから、エイドリアン・ルイスとジャスティン・パイプを連想してしまったのは、内緒です。