2018年03月

グーグルマップで経路検索をしたところ、JRの路線名の脇に見慣れないアイコンが。
アイコンにはアルファベット2文字。1文字目はJ。
2文字目は、武蔵野線でM。なので、JR武蔵野線を略してJMなのだろう。
でも京葉線はJEなんだよね。まあ、Kは他の路線で使っているからkEiyoということで2文字目を取ったということか。
などと疑問が湧いたのでググったところ、Wikipediaに正解が。
駅ナンバリング - Wikipedia

ここで、気になったのが、スリーレターコードのコレ。


駅名コード
秋葉原駅AKB
赤羽駅ABN

秋葉原はAKiHabaraなんだから「AKH」に、赤羽はAKaBaneだから「AKB」に、それぞれなるべきだと思うのだが…。
何故だろう(大体わかってるけど(^o^;))?

と思ったら、導入時にすでに記事になってたのね。
秋葉原は「AKB」 JR東日本が駅ナンバリングを導入 では赤羽は?
秋葉原駅の新名称『AKB』に赤羽マニア激怒「秋元康の陰謀」(2016年4月7日) - エキサイトニュース(1/2)

良く良く考えてみると、『赤羽=AKB』とはならなくて良かった、と思えるのではないかなぁ…。
さくらの専用サーバのコントロールパネルで、RAIDステータスのところが「監視できていません」になっていた。
原因は「IPv6を無効にしたのに、snmpdの設定を変更しなかったから」だったみたい。
詳しくは、「OSセットアップ情報」に書いてありました(パスワードロックされているファイルなので、内容はここに書いてはイケナイのだと思われ)。
いやー、無監視状態だったのだなー(-_-;)