2017年05月

前回の記事で書いた通り、なぜか起動しなくなったのは端末再起動によって解決したのだが、もうひとつの問題は解決していなかった。

気がついてみたら最近(といっても1ヶ月以上前からだけど、、)カレンダーアプリの通知を見た覚えがない。。
という訳で、テストで予定を追加して、1分後くらいに通知されるよう設定して待ってみた。
結果、Windowsのブラウザ上では通知されるものの、Android端末のほうはダンマリ…。
その後Androidの設定を見直しているうちに、5分遅れくらいで急に通知がされた。。
なんじゃこりゃー(゚Д゚)

続きを読む
本日Googleカレンダーアプリを開こうとしたところ、
↓こんな感じのダイヤログボックスが表示されて、起動しなくなった(リンクはダミーです)。

Calendar Storageが無効になっています


Calendar Storageが無効になっているため、カレンダーと予定を表示できません。


[設定]でCalendar Storageをオンにしてください。


[設定]で有効にする



「[設定]で有効にする」を押して設定を見てみると、「アプリの権限」で「ストレージ」はオンになっていて、許可されているみたいなんだけどなぁ…。

続きを読む
【2017/5/23 追記】
通りすがりの名無しのゴンベさんのコメントにより、本件解決できました!ありがとうございます。
解決法を以下に示します!
■キャッシュ削除
・オプション画面を開く
・左メニューの「プライバシー」をクリック
・「最近の履歴を消去」をクリック
・↓の画面で「すべての履歴」を選び「キャッシュ」にチェックを入れて「今すぐ消去」ボタンを押す
delcache

コメントいただいたURL参照先ではこれで解決したようですが、私の場合はダメでした。
そこで、下記手順でクッキーを削除してみたところ、解決できました!
■クッキー削除
・オプション画面を開く
・左メニューの「プライバシー」をクリック
・「Cookieを個別に削除」をクリック
・↓の画面で「検索」欄に「calendar.google.com」を入力し
 表示されたクッキーをすべて選択(一番上をクリック→Shiftキーを押しながら一番下をクリック)し、
 「選択されたCookieを削除」ボタンを押す
delcookie
・Googleカレンダーを開く(すでに開いていた場合は再読込)

クッキー削除だけで解決できるのかは不明です。


昨日から、予定を作成しようとすると下記のメッセージが表示され、予定が作成できない。
(Windows7/Firefox使用)
この予定を作成できませんでした。数分後にもう一度試してください。

そして作成しようとした予定をクリックしてみると、下記メッセージが出っぱなしで、一向に保存される気配なし\(^o^)/
(変更を保存しています...)

1日おいてみたので、直っているかなぁ、と思いやってみたが、変化なしでした。 続きを読む
1時間ほど前から雨が降っているのだが、雨雲レーダーにカケラすら映ってない…。
XRAINにすら映らないとは。
アメダスだと越谷で0.5ミリ観測されてる。
ひまわり画像で見ると、筋状の雲が見て取れますね。おそらくこの筋の濃い部分がこの辺りを通過したのでしょう。
20170510154500-00

過去記事で書いた通り、平均評価5つ星だった時は1日400件という勢いでインストールされていて、1万件まですぐに到達すると思ってたんだけど、平均4.5になってからは100件を切って一気にペースダウンしてました(^o^;)
んで、ようやく、ゴールデンウィーク最終日の5月7日に1万件達成しました\(^o^)/!

キーワード「QRコード」での検索結果も19位で表示されていて、あの頃からしたら信じられないですね…。
あの頃とは、アプリ名そのもので検索しても検索結果に表示されないという、弱小アプリ時代のことです(-_-;)

これからも、拙作アプリをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げまする〜m(__)m