Toggle navigation
三日坊主失脚! - T@kAの日記
HISTORY VIEWER
2017年02月
< 前の5件
2017年02月10日
19:06
語学的な
舜に似て非なる漢字
こんなネタばっかし…(^o^;)
っと思ったら、
前回の記事
と同じで、左は子の名には使えず、右は子の名に使える、というパターンでした。
なぜにコンピューターで表示できないほうを採用するのか…。
「より正しいから」なんだろうけど(;´Д`)
t122
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2017年02月08日
12:40
語学的な
「龍」は子の名には使えません(厳密に言えば、ね(^o^;)
×
○
※マルバツは「正しい・正しくない」ではなくて「使用可・不可」を表しています
左上が「
立
」ではない、つまり、
一画目が縦の点ではなくて「
一
」ということですね。
証拠は、
法務省 戸籍統一文字情報
です。
ここで、調べると、右のほうの文字には「文字区分」に「子の名に使える文字、人名用漢字」と出るのに対し、「龍」では「文字区分」には何も出ません。つまり子の名には「龍」は使えない、ということですね。
質問サイトの回答なのでアレですが、、
平成16年にすべて、龍の字は横棒に改正された
だそうです。
中学校の同級生に「龍」の字を使った名前の友達が居て、カッコイイなぁ、と大層羨ましがったものだったのだが、なんだかこの一画目が横線のだと、そんなに羨ましくないかも(^o^;)
続きを読む
t122
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2017年02月08日
12:15
語学的な
「叱」の謎(混乱中)
叱
VS.
𠮟
右のほうは機種依存文字なのでWindowsならば表示されるはず。Macとかだと文字化けしてるのでしょう。
結論は、コチラに詳しく書いてあります。
コチラの記事のほうがわかりやすかったかも。
パソコンとは関係ない話もありました。
う〜ん、昔なつかしい「〜」問題と同様なのかなぁ…。
っと思ったけど、どうも違ったみたい。。
続きを読む
t122
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
< 前の5件
ブログ内リンク集
『下の名前』の正式名称?
QRコード→即ブラウザなアプリ
Win7でシンボリックリンク
printf()で1つの変数を複数使用
記事検索
個人的リンク集
[英語] PEBCAK (PEBKAC) [略語]
人気記事(´・ω・`)
Categories
雑記 (210)
つぶやき (111)
愚痴 (12)
名言集? (3)
ショッピング記 (18)
天気など (5)
おトク情報 (8)
情報系 (149)
パソコン関連 (27)
ゲーム (1)
語学的な (39)
インターネッツ (11)
Android (3)
その他の情報 (20)
歌詞 (1)
生活 (6)
Engineering (160)
android開発 (10)
PHP (68)
サーバ関連 (31)
HTML/JS/CSS (20)
Windows (13)
その他の開発 (10)
写真・動画 (3)
日記 (23)
旅行ライブ (2)
鎖骨骨折記 (3)
Archives
2025
[+]
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024
[+]
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023
[+]
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020
[+]
2020年08月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017
[+]
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014
[+]
2014年11月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012
[+]
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2008
[+]
2008年04月
2004
[+]
2004年10月
2004年09月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
プロフィール
t122
Recent Entries
スティーブの溶岩チキン - 日本語版と英語版(原語)の歌詞
令和7年4月の源泉所得税改正についてAIにまとめてもらった
おらが村にもラッシュ便がやってきただ
MySQLのLIMIT句で「n番目から最後まで」はどう指定する?
日本よりも面倒くさい「年度」制の国があった
未来少年記念日は4月4日。そして2028年は50周年!
[PHP] header関数で同名のヘッダーを複数送信したかった話
最新生成AIでも顔文字は使いこなせない模様
Grok3、無料公開中
[Apache] mod_deflate が動いているのか確認したい
Recent Comments
お問い合わせ
送信フォームへ