2015年12月

reset
リセットボタンで有名。
「初期状態に戻す」

unset
アンセット。PHPで有名(unixのほうが古いんだろうけど)。
「変数を破棄します(PHP)」
「変数を削除する(Linux)」

・私見的結論
resetは何らかのデフォルト値があって、それで上書きする感じ。
unsetは何もなかったことにする、って感じ。
建物でいうと、resetは賃貸物件を引き払う際に元の状態に戻すって感じで、unsetは建物を取り壊して更地にするって感じか。
※あくまでも言語学シロウトの私見です。責任は負えませんのであしからず。
判る人には理解る(詳しくはこちら)。
2015/12/23 カード Yahoo! JAPANカード 特典(上乗せ) 仮:6,111
2015/12/22 カード Yahoo! JAPANカード特典(利用) 2,000


…というわけで、

ポイントもらえたー\(^o^)/

2000ポイントの有効期限は2016/1/15。
6111ポイントは、まだ「仮」なので分からない。
解ったら追記しよう。

[2015/12/24追記]
6111ポイントも有効期限は2016/1/15でしたとさ。
サンプル百貨店でdケータイ払いプラスを使ってみたのだが…、エラーとなり購入できず。
にも関わらず、ポイントは減ったままという事態に陥ってしまった(´;ω;`)

しかし、商品数は500で、1回目のエラー後で300以上残っていたのに、なんでエラーになったんだろう?
PCからだとダメなのかと思いスマホでも申し込んでみたけどダメだったよ(´・ω・`)
あっという間に売り切れたのならまだしも、納得いきませんヽ(`Д´)ノ

とりあえず下記のように問い合わせしておいた。
(2015/12/21 9:40頃)
続きを読む

使い方

// GETの場合、パラメータはURLに含めて第2引数は無しにする
$cont = fileGetContents("http://example.com/get/?foo=bar&hoge=fuga");

// POSTの場合、パラメータを第2引数に配列で渡す
$cont = fileGetContents("http://example.com/get/", array("foo" => "bar", "hoge" => "fuga");

定義

// ユーザエージェントとリファラは固定(;´Д`)
function fileGetContents($url, $post = array()) {
	$header = array(
			"User-Agent: Example-Browser/2.0",
			"Referer: http://www.example.com/"
	);
	if ($post) {
		$data = http_build_query($post);
		array_push($header, "Content-Type: application/x-www-form-urlencoded");
		array_push($header, "Content-Length: " . strlen($data));
		$options = array(
				"http" => array(
						"method"  => "POST",
						"header"  => implode("\r\n", $header),
						"content" => $data
				)
		);
	} else {
		$options = array(
				"http" => array(
						"method"  => "GET",
						"header"  => implode("\r\n", $header)
				)
		);
	}

	return file_get_contents($url, false, stream_context_create($options));
}