ガンダムUCの冒頭…

アナウンサー『(略)さようなら西暦、ようこそ宇宙世紀』

首相『地球と、宇宙に住むすべての皆さん、こんにちは。私が地球連邦政府首相「いかぐるまさきち」です。まもなく西暦が終わり…』

↑としか聞こえない。何度聞いてもだよ。「いかぐるまさきち」って(´・ω・`)


Wikipediaによると、「リカルド・マーセナス」だそうです(-_-;)
現在の公開中の動画。

======== 追加 ========
雨中のスカイツリーをイーストタワーより撮影
ソラマチに行ってきたので。ツリーには登れなかったけど、この天気だったから、まぁいいか(゚∀゚)

【すみだ水族館】ペンギンのご就寝【ソラマチ】
ソラマチに行ったら、すみだ水族館に入らなきゃね。ペンギンの寝方がわかります。。
================

◎林家ペー・パー@赤羽馬鹿祭り2012/04/29(無駄にFullHD)
赤羽が生んだ大スター、林家ペー・パー子師匠が赤羽馬鹿祭りにやって来た!
トークの他に、新曲「東京赤羽情町(なさけまち)」と「ペーパー夫婦節(めおとぶし)」を歌っていました。
ペー師匠が歌っている間、何もしないパー子師匠…

◎USJのMagicalStarlightParadeを撮影してみた
USJに行ったので、撮りました。
見所は、「キノコのどアップ」と「おっさんのどアップ」でしょうかね(;´Д`)
動画とは関係ないけど、USJの見所は「熱波が飛んでくるほど過激にファイヤー」だとおもます。
このご時世に燃料の無駄遣いはやめようよ

◎【安物買い】カンアークもどき【中華製】
安物買いと題したものの、1000円(値引後価格)もしたんだよね。。
そりゃちゃんと動くだろ。

◎蟹かわいい
初めてうぷした動画。
島?で撮ったカニです。なんとなく。。


そんな素敵過ぎる動画たちを見たいヒトは、こちらのチャンネルにGO!
20111231スカイツリーライトアップ_点灯前
点灯前。
飛行機用?の点滅灯しか肉眼では見えなかったが、シャッタースピード15秒で取ると本体まで見える。

CIMG0259
点灯後。
もっと派手に点灯すると思ってたので、これからもっと明るくなると期待していた。そんな時間もありました。

CIMG0255
最大望遠。

ちなみにこれらの写真、「東京スカイツリー ここから見えるよMAP - ほぼ日刊イトイ新聞」に投稿したのに、採用されず(涙


CIMG0265
ここの下で撮影しました。


ついでに。
CIMG0268
月を撮ったらこんなんなりますた。

CIMG0271
こっちは普通。


望遠で空を撮影すると、中心に居たはずの対象がすぐに移動するのがわかりますね…地球は回ってる(゚∀゚)
知人に勧められ、ローソンセレクトのを購入した。たまたまミニストップで買ったヤツの食べ残しがあったので、食べ比べてみた。

スモークタン表
左:ローソンセレクト105円
右:ミニストップにて248円(*)で購入

*いくらで買ったか忘れたのでググった。もう少し高かったような…


スモークタン裏40
ローソンセレクトのヤツ。100gあたりに換算すると262.5円

スモークタン裏70
普通のヤツ。100gあたりに換算すると約354.3円。よってローソンセレクトの約1.35倍


メーカーおんなじだったのね。。
中身もおそらく同じモノなんでしょう。
…が、割高という先入観からか、普通のヤツほうが、柔らかくジューシーな気がした。

常識的に考えると、生産ラインを別に作るってことは無いだろうし、出来のいいやつを選別とかも考え難い。安く売ろうっていうんだから、こんなところにコストはかけないだろうからね。
だからやっぱり中身は全く同じモノで、違って感じたのは先入観からの気のせいと思われ。

っというだけのお話でした。


P.S.
ヒトに勧めるとき、褒め過ぎるのはやめましょう。
期待が高まりすぎて、いざ食べると「思ったより普通だ」ってなるから。


おまけ:
ググった時に見つけたページ。コンビニPOSデータの統計が見られる(無料サンプルでは伏字とかされてて一部データしか見られませぬが)。


キーワード:
ローソンセレクト スモークタン
日本ハムファクトリー(ニッポンハム) スモークタン70g レモン風味
本ブログにてBGMについての記事を書いたことのある、みんな大好き「こがッチ写真館」が、1コーナーの枠を超え、ついに番組となりました!
その名も「WRCの裏側 〜古賀ッチ写真館別館〜」。15分番組です。

ハンディカメラ1本で製作されてるっぽい、手作り感満載な、だからこそ臨場感が感じられる番組となっています。
フツーの番組なら絶対に映らないような場所が紹介されたりして楽しいです。
初回なんて古賀さんが自分撮りしてたり、食べかけのホットドッグとか、ホントに他所では見られません(*゚∀゚)

そうそう。本放送のコーナーがなくなった訳ではなく、昨年同様に続いています。かのBGMも変わっていません!良かった(^^;


さて、本題…「古賀ッチ」って漢字表記になっとるやんΣ(゚д゚lll)

コーナーのタイトルでは「こがッチ写真館」って表記だったよね…こっちが正式だと思っていたのになぁ。
番組名になってるくらいだから、きっと「古賀ッチ」が正式に違いない。

よーし、正式表記に迷っている人々(生息未確認)のため、検索にヒットするようにしておこう。

キーワード:
こがっち写真館、コガッチ写真館、こがッチ写真館、古賀ッチ写真館

関連記事:
こがッチ写真館のBGM